会報誌「The NORTH」<会員限定>

商工会議所の会報誌は、会員企業向けに定期的に発行される情報誌です。

会員企業の経営に役立つ情報や、地域経済に関する最新ニュースなどを掲載しており、会員企業と商工会議所をつなぐ重要なコミュニケーションツールとなっています。

会報誌の主な内容

  • 最先端の経済や政策に関する情報
    特集を通じて少し先の未来をテーマにした情報を北大阪視点の切り口で綴った記事などが掲載されます。
  • 商工会議所の活動報告
    会議所の事業内容、イベント情報、委員会の活動報告などが掲載されます。
  • 地域経済に関する情報
    地域経済の動向、産業政策、補助金情報などが掲載されます。
  • 会員企業の紹介
    商工会議所の支援を通じて特徴のある取り組みを行う会員企業の新製品、サービス、経営理念などを「Nijiriguchi」というコーナーで紹介します。※Nijiriguchiとは
    「Nijiriguchi」は、千利休が茶室の入り口に取り入れた「躙り口」から拝借したローマ字です。交流の場でもある茶室の中では、すべての人が平等ということを示すため、敢えて入口を低くし、身分が高い人でも、刀を外し、頭を下げなくては茶室に入ることができない仕様となっていました。そのアイデアの想起が、我が街・北河内のシンボル「くらわんか船」の発着場の出入口であったと言われています。商工会議所も会員事業所様が分け隔てなく交流でき、意見を交わせる場でありたいという想いと、会員事業所様同士が繋がる小さな入口としてのコーナーでありたいという想いを込めています。
  • 経営に関するコラム
    経営に関する専門家によるコラムや、会員企業の経営者のインタビューなどが掲載されます。
  • 法律・税務情報
    法律や税制の改正など、経営に影響を与える情報を分かりやすく解説します。
  • イベント情報
    セミナー、展示会、交流会などのイベント情報が掲載されます。

会報誌の役割

  • 情報伝達
    会員企業に最新の情報を提供し、経営判断に役立てていただけるよう毎月試行錯誤しております。
  • 会員間の交流促進
    各種広告や情報提供、交流会の案内、開催報告などを通して、会員企業同士の交流を促進し、ビジネスチャンスを広げていただけるよう配慮しております。
  • 商工会議所を知っていただく入口
    会議所の活動内容を広く周知し、よりご利用いただけるよう情報を発信しています。

会報誌のメリット

  • 無料で入手できる
    会員企業であれば、無料で入手できます。
  • 最新の情報を手軽に得られる
    新聞や雑誌を読むよりも、待ちの姿勢で手軽に最新の情報を収集できます。
  • 地域経済に関する知識が深まる
    地域経済に関する様々な情報が掲載されているため、知識が深まります。

会報誌の活用方法

  • 経営に関する情報収集
    経営に関する最新の情報収集に役立ちます。
  • ビジネスチャンスの発見
    新しいビジネスパートナーとの出会いのきっかけになることがあります。
  • セミナーやイベントへの参加
    興味のあるセミナーやイベントの情報を入手し、積極的に参加することができます。

商工会議所の会報誌は、会員企業にとって非常に貴重な情報源です。ぜひ、積極的に活用して、経営に役立ててください。
さらに詳しく知りたい方は、北大阪商工会議所事務局にお問い合わせください。
何か他に知りたいことがあれば、お気軽にご相談ください。
ご希望に応じて、さらに詳しい情報を提供させていただきます。

お問い合わせ

北大阪商工会議所

枚方本所

〒573-1159 大阪府枚方市車塚1丁目1番1号
輝きプラザ「きらら」6階

Tel.072-843-5151

受付時間 9:00-17:15
定休日:土・日・祝・年末年始

寝屋川支所

〒572-0042 大阪府寝屋川市東大利町2-14
寝屋川市立産業振興センター2階

Tel.072-828-5151

受付時間 9:00-17:15
定休日:土・日・祝・年末年始

交野支所

〒576-0052 大阪府交野市私部1-1-2
 

Tel.072-892-6700

受付時間 9:00-17:15
定休日:土・日・祝・年末年始